先日、ドン・キホーテで購入したFrosch フロッシュ食器用洗剤シトラスを使いきった感想です。
ダイソーで買った泡ポンプで3倍(水2:洗剤1)に薄めて使用していました。水で薄めることが衛生的に気になったので、できるだけ少量ずつなるべく早く使いきれるようにうすめ液を作りました。
使い始めはシトラスの香りが芳香剤のようで気になったのですがなんとか3日くらいで慣れました。すすげば食器に残るほどの香りではなかったです。
泡ポンプを使ったので十分な泡で洗うことが出来ましたが、1度に5プッシュくらい必要だったので、水で薄めたからといってコストパフォーマンスがすごく良いというわけではなさそうです。
Frosch フロッシュ食器用洗剤は現在7種類あります。上から洗浄力の高い順、下から手肌に優しい順。
1)ソーダ
2)オレンジ、グレープフルーツ
3)アロエヴェラ
4)ザクロ、シトラス
5)パフュームフリー
シトラスは下から2番目で手肌には優しいけれど洗浄力はやや弱めとなります。
私は食器を洗う時はゴム手袋を使用しているので手肌への優しさはわかりませんが洗浄力がそんなに弱いとは感じませんでした。
油がべっとりでない限り、普通の汚れを洗うには十分な洗浄力。オイルを使ったフライパンや食器でも2度洗いすればすっきりと落ちます。
汚れ落ちに関しては不満はありませんが、個人的にシトラスの香りが好みでなかったこと、やはり泡ポンプで薄めて使うのが衛生的に気になるのでFrosch フロッシュ食器用洗剤のリピートは今のところ考えていません。
とりあえず、残りのザクロとアロエヴェラを使ってみたいと思います。